aloha aina connections

自分を知る。本当の自分と繋がる。

2023/4/11 TAMATABI 足利のパワースポットを巡る1DAYリトリート。

4月のリトリートは、栃木県の足利市にあるパワースポットを巡ります。
最近YouTubeなどで神社系のものを見たりするのですが、神社ソムリエの佐々木優太さんの『神社ソムリエのあやかりチャンネル』というものを拝見し、こんな神社もあるのかと参考にさせていただいています。またここで取り上げられる神社がわたしが気になっていたところが次々に紹介されたりするので、勝手にご縁を感じて参考にさせていただいています。
そういうことでニッチな場所かも知れませんが、4月は足利のパワースポットを巡りたいと思います。

 

 

 

「本当の自分を生きる」時代

まるで映画『マトリックス』の赤と青の錠剤のように、選択を迫られている。
そんな時代に今私たちは図らずも生きています。

f:id:spiritualwalker:20210913110809j:plain

今までは誰かの指示に従って生きていればなんとかなったし、周りに合わせて無難に生きていれば良かったかも知れません。
しかし今これからは自分自身の個性を輝かせていく生き方を迫られています。
すべての物事を「自分自身で」判断し、決めていく、という時代です。

それはある人にとっては不安を感じるかも知れません。
誰かを頼り、依存し、長いものに巻かれる、相手に合わせて個性を消す人生を歩んでいた人にとっては、苦しい時代になるかも知れません。

逆に、個性を際立たせ、自分らしく生きてきた人にとっては、とても軽やかで自由を感じるかも知れません。

そもそも自分についてなんて考えもしなかった人にとっては……どうなんでしょうか。どっちがいいとか悪いとかなどありません。唯一絶対の正解なんてないのです。
今多くの人たちがある種の選択を迫られている時代だと感じています。愛に生きるか、怖れに生きるか。赤いピルでも青いピルでも、選ぶのはすべてあなた次第です。

 

リトリートのコンセプト ~ゆるっと軽やかに。本当の自分と繋がる旅~

TAMATABIでは、「自分を見つめる。自然に触れる。開運トリップ」をコンセプトにパワースポットを訪れて自然に触れ、カードを引いて自分を見つめ、仲間たちと触れ合う中で本音に気づき、自分や他者や自然と寄り添い対話する中で、本当の自分を取り戻すための心身の浄化とエネルギーチャージ、共感できる仲間と出会える旅をお届けしています。

参加するメンバーの多くは30代から60代までと幅広い年齢層の方々ですが、年なんか関係なく、みんな自分をもっと高めていこうという意思の元に、年齢も性別も越えた魂の繋がり、愛・調和・感動・共感の繋がりで成り立っています。

リトリートをナビゲートするスタッフは、
伝える人、癒す人。見えない世界の探究者。アロハコネクター Yass
         ×
高い視点と感性で本音を感じて気づきをもたらす開運調律師 Noriko

新しい自分に出会いに、新しい心の扉を開きに✨開運トリップ✨に参加しませんか?

旅を楽しみながらも、人とのご縁、神様や土地とのご縁、仕事やお金とのご縁を結び直す。自分自身の浄化と再生。意識の変容をうながす余韻の長い旅です。

カードを引きながらその時々の感覚をシェアし合い、パワースポットを中心に、本当の自分と繋がる一日にしていきたいと思っています。

 

伊勢神社

わたしは見ていないのですが『マツコの知らない世界』という番組で紹介された今年の2023年の開運神社のひとつだそうです。神社ソムリエの佐々木優太さんもご紹介されていましたので、ぜひ行ってみたい!と思い、今回行くことにしました。

市街地の一角に鎮座する小さな神社ですが、境内には内宮と外宮、そして月讀社が鎮座されていて、本家の伊勢神宮がそのままコンパクトになった感じのお伊勢さんです。

御祭神も本家の神宮と同じように、内宮は天照大御神、外宮は豊受皇大神、月讀社は月讀命で、天照皇大神の荒御魂(あらみたま)をお祀りしています。

特に今年は月讀社をお参りするといいそうです。お月様の “ツキ” や運がツイているときの “ツキ” などにかけてあり「生活のバイオリズムを整える」「ツキ周りが良くなる」などのご利益があります。

さらにお月様ということでお遣いの動物が今年の干支であるうさぎなのもいいですね。境内にはうさぎのおみくじもあるそうです🐰。

 

織姫神社

織姫公園の中にある神社で、縁結びの神様として女性に人気のパワースポットです。
御祭神は、機織(はたおり)を司る「天御鉾命(あめのみほこのみこと)」と織女である「天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)」の二柱の神様が祀られています。

天照大御神に献上した織物を二柱の御祭神が織られたそうで、織物は経糸と横糸で作られていることから、ご縁を結んでかたち作ると信じられています。

境内まで229段の石段がある男坂を上らなくてはなりませんが、石段を登り切って参拝すると願い事が叶うといわれています。
また参拝後に「えんむすび坂(女坂)」を下っていくと、「縁結び七色鳥居」があります。この神社の御神徳である「7つのご神徳(よき人、よき健康、よき知恵、よき人生、よき学業、よき仕事、よき経営)」を表現した鳥居で、文字通り七色の鳥居(橙色、青、黄、緑、赤、黄緑、紫)をくぐってご利益にあやかることができます。

またこの神社から眺める夜景はとてもきれいで、日本夜景遺産のひとつに認定されているそうです。

 

叶権現

叶権現という何とも頼もしい名前ですが、正式には『大岩山毘沙門天』という名称のようです。ここのサイトで伝えられていることをそのまま記載します。

関東の霊山大岩山にある願い事が叶う神社:叶権現の由来
叶権現は、鑁阿寺の開祖、足利義兼の孫、足利泰氏が祀った神社だと言われています。
足利泰氏は日頃から神仏への信仰心が厚く、特に大岩山毘沙門天に深く帰依していたと言われています。祈願内容は定かではないものの、この泰氏が百か日の祈願をこめて参詣をしておりました。九十九日目に行基平のそばを通りかかった際に白蛇が岩の間から現れたのを目にし、これは願がかなった印だと思い、白蛇を捕らえてこの岩穴に納め、そこへ祠を建てて叶権現を祀る神社をお造りしたと言われています。
叶権現は、その名の通り願い事が叶う神社です。

叶権現の御利益:開運・金運のパワースポット、願い事が叶う神社
地域では、昔から叶権現の神社に御参りすると願い事は何なりと叶うとされていました。
今では、開運・金運のパワースポットされ、恋愛成就、合格祈願、心願成就、子授祈願等の祈願・願掛けに栃木県内外から多くの方が参拝されております。
叶権現は、広葉樹、針葉樹に囲まれた静寂した岩場にあり、心が休まる場所であり、パワースポットを感じていただけます。

……というように、めちゃくちゃ力強いパワフルな神社です。
言い切っちゃっているところが素晴らしく、また自信に満ちている感じが伝わります。

山の中にあるのでスニーカーなど歩きやすい靴で上がることをお勧めします。

 

ココ・ファーム・ワイナリー

1950年代に開かれた葡萄畑、ココ・ファーム・ワイナリー
その土地のものを食するといういことも、土地のパワーを取り入れるひとつの方法というわけで、今回はこちらにも訪れたいと思っています。
もちろんお土産でワインを買っていくこともできますし、こちらでテイスティングすることも可能です。時間が許せばワイナリー見学にも参加したいと思います。

 

これらのパワースポットを巡りながら、浄化し、充電し、内なる自分と繋がり気づきを得る。
道中、タロットカードを引きながら自分と向き合う時間、仲間とシェアする時間も作っていきたいと思います。

 

リトリートの醍醐味

他にも時間を見ながら思い付きでふらりと立ち寄る場所があるかも知れません。
そんなインスピレーションに任せていく場所にはいつもギフトが待っています。

自分が自分であること。あなたがあなたになること。それがリトリートの効果です。
それは私が提案し追求したい「自分を知る」「本当の自分に還る」に通じるものです。
それが豊かさへの入口ですし、世界平和の入口ですし、愛と調和の世界の根源なのだと感じます。

今回はどんな仲間に出会えるのか、今から楽しみです。

alohaainaconnections.com

 

リトリートの詳細

2023年4月11日(火)8時30分集合
集合・解散はお申込みのあった参加者に個別にお知らせします。

リトリート代 30,000円
支払方法 銀行振込、クレジットカード(PayPal経由・手数料5%)

募集人数 4名限定(最小催行人数2名)
お申し込み締め切り 4/4(火)まで

キャンセルポリシーをご一読ください。
お申込みをもって同意とさせていただきます。

《旅行代金に含まれるもの》
・カードリーディングおよびカウンセリング代
・ナビゲート(案内)代


《旅行代金に含まれないもの》
・集合場所までの交通費および解散後の交通費
・食事代
・神社参拝時の拝観料、お賽銭、授与品等
・施設入館料、利用料等