夏至近い射手座満月の前日、平日ですが山梨県にある昇仙峡へハイキングリトリートに出かけたいと思います。
車じゃないとアクセスが難しいエリアですので、この機会に森林浴と水のエネルギー、そしてこの土地ならではのクリスタルのエネルギーを受け取りに行ってみませんか?
「リトリートの時代。」というタイトルでブログを書きましたが、自然に触れる重要性に気づいてきている人たちも多くなってきています。いつしか人は枠組みに縛られ、箱の中に閉じ込められ、大いなるものとの繋がりが希薄になってきている世の中に染まってしまって生きるようになってしまいました。
なんか生きにくさを感じている人、自分自身との一致感が薄い人など、ぜひ自然との繋がりを取り戻してみてください。そんなことで何が変わるの?と思うかも知れませんが左脳重視の生き方から、少しだけ右脳を活性化させることをやってみるだけでも、その変化は体感できるはずです。
リトリートのコンセプト ~ゆるっと軽やかに。本当の自分と繋がる旅~
TAMATABIでは、「ゆるっと軽やかに。本当の自分に繋がる旅」をコンセプトに自然に触れ、同じ想いの仲間たちと触れ合い、対話し寄り添って、本当の自分を取り戻すための浄化とエネルギーチャージ、喜びと共感できる仲間作りの旅を提供していきます。
年齢も性別も越えた魂の繋がり。愛と調和、共感と感動の繋がり。
リトリートをナビゲートするスタッフは、
本当の自分で生きるあなたを癒しサポートするエンジンマン Yass
×
高い視点と感性で心を読み取り気づきをもたらす心の調律師 Noriko
新しい自分に出会いに、新しい時代の扉を開きに、
ぜひ一緒にゆるっと軽やかに【魂の旅✨】しませんか?
プチ旅行を楽しみながらも、自分自身と向き合い、ご縁を広げて結んでいく。
人とのご縁、神様とのご縁、仕事やお金とのご縁を結び直す。
自分自身の浄化と再生。意識の変容。
カードを引きながらその時々の感覚をシェアし合いながら、パワースポット神社を中心に、自分自身と繋がる一日にしていきたいと思っています。
昇仙峡を歩く

昇仙峡とは、荒川の上流に5㎞にわたって続く奇岩・巨岩の並ぶ渓谷です。
あたり一帯は水のエネルギー、石のエネルギー、木のエネルギーなど、自然界のエネルギーの宝庫ですし、このあたりではクリスタルなども採掘されるようです。
また昇仙峡の奥には知る人ぞ知るパワースポット神社「金櫻(かなざくら)神社」があります。
今回は、昇仙峡をハイキングして、金櫻神社や八雲神社なども詣でて、時間と体力が許せば、富士山からの龍脈パワーが流れているといわれているロープウェイに乗って登れるパノラマ台から弥三郎岳のほうにも行ってみたいと思っています。

昇仙峡を歩くルートはいくつかあるようで、本格的に歩くと片道5.1㎞くらい、約1時間40分くらいあるそうです。
参加者の体力や時間や天候次第でコースを決めたいと思っていますが、こちらのコースは2.3㎞で約50分で歩けるコースのようです。
おそらくこうして画面を通して見て想像するよりも、実際の現地に行った時のほうが周辺の雰囲気からエネルギーを感じて、力も湧いてくるような気がします。
自然の力は人のエネルギーを活性化してくれる作用がありますし、また同時に気持ちをほぐしてくれてリラックスさせ、癒してくれる作用もあります。
箱から出ること、意識の枠を外してくれる効果が大いに期待できるでしょう。

昇仙峡マップ

金櫻神社

昇仙峡の奥地にあるパワースポット、金櫻神社は昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御神体とした神社です。
一寸法師のルーツともいわれている少彦名命(スクナヒコナノミコト)が御祭神、御神宝は「火の玉・水の玉」といわれるこの地で発掘された水晶です。
また神社の名前にもなっている御神木の「金櫻」(鬱金桜)は古くから「金の成る木の金櫻」として崇められているそうです。
頑張っている人を後押ししてくれるパワーがあるそうなので、ぜひ参拝したいと思っています。
時間があったらこちらも…八雲神社&弥三郎岳
こちらもパワフルなエネルギーがみなぎる場所。ロープウェイ(往復1,200円)に乗って山頂駅から少し歩くと行ける場所です。

素戔嗚尊と奇稲田姫を御祭神とし、男女の象徴をあわせ持つ御神木があります。
夫婦和合と武運の神として、また縁結びの神として知られています。仲を取り持ってくれるエネルギーをいただけますし、またやる気、活気など内側から力みなぎる感じのエネルギーをいただけます。勝負運(勝運)も上がりそうです。
またその先には弥三郎岳と言われる一枚岩の絶景ポイントもあります。

弥三郎というのは人の名前で御岳(今の昇仙峡の羅漢寺)にいた酒造りの名人で、大酒飲みだったそうです。とある夜に住職にさとされ、一切のお酒をやめることを誓ってこの山の頂上に登り、天狗になって消えてしまったといわれています。
めちゃくちゃ絶景ですが、周りは柵も何もないので十分に注意しないといけませんし、足元がしっかりした滑らない靴を履かないといけません。
最後に昇仙峡の自然やパワースポットの魅力がわかる動画を添えておきます。
リトリートの醍醐味
他にも時間を見ながら思い付きでふらりと立ち寄る場所があるかも知れません。
そんなインスピレーションに任せていく場所にはいつもギフトが待っています。
自分が自分であること。あなたがあなたになること。それがリトリートの効果です。
それは私が提案し追求したい「自分を知る」「本当の自分に戻る」に通じるものです。
それが豊かさへの入り口ですし、世界平和の入り口ですし、愛と調和のレムリアの世界の源なのだと感じます。
今回はどんな仲間に出会えるのか、今から楽しみです。
リトリートの詳細
2022年6月13日(月)藤沢駅付近8時30分集合
※詳しくは個別にご連絡します。
旅行代金 30,000円
支払方法 銀行振込、クレジットカード(PayPal経由・手数料5%)
募集人数 4名限定
お申し込み締め切り 6/6(月)まで
キャンセルポリシーをご一読ください。
お申込みをもって同意とさせていただきます。《旅行代金に含まれるもの》
・車での移動交通費
・ナビゲート代《旅行代金に含まれないもの》
・集合場所までの交通費および解散後の交通費
・食事代
・神社参拝時の拝観料、お賽銭、授与品等
・施設入館料、利用料等